January 2010
January 30, 2010
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

7Dを買った時に、勢いで買ってしまいました2本目のLレンズ。
Kiss X3を手放したときに、レンズも整理しようと思い、100Lマクロ買って以来出番の無くなったEF-S 60mm F2.8 マクロ USMと、気に入ってはいましたが、今回のレンズ購入のためにEF 28mm F1.8 USMをオクで売り、今回の購入資金に充てました。
EF28 F1.8も気に入って一番使っていたレンズでしたが、夜景を撮るときにもう少し広角で明るいレンズが欲しいと思っていたこと、あとは開放付近はシャープさが無いことが、EF24 1.4Lでは全て解決しそうだったので、思い切ってしまいましたw
換算38mmという自分には使いやすい画角、明るく開放でもシャープで、いつかはフルサイズ・・・と思ったときに、広角レンズとしても使いやすいレンズとして、購入前に思ってたとおりのレンズでした。
あとは撮影者の腕だけですね、開放でもシャープですが、ピントには気を使いますし、明るいので露出補正もしっかりしないと
最近白トビが多い写真ばかりなのは、このレンズのせいです、恥ずかしいのでexifを28mmにしてレンズを偽装していたのは内緒ですw
そういや、EF28mmを落札した人が、家から徒歩3分の人でしたw
長い間ヤフオクで取引していますが、ここまで近所なのは初めてです。
話変わりますが、今日は奥さんの誕生日でした。
来週は6回目の結婚記念日です、早いなぁ・・・・
こんな散財旦那を黙認してくれる奥さんに感謝ですw
同級生がオーナー兼パティシエのパティシエ コウタロウで色々とケーキを買ってお祝いです。

物凄い「栗」の味がするモンブランでした。
この辺では美味しいケーキ店として成功してるようで
宣伝しておいたんで、こんどおまけよろしくw

7Dを買った時に、勢いで買ってしまいました2本目のLレンズ。
Kiss X3を手放したときに、レンズも整理しようと思い、100Lマクロ買って以来出番の無くなったEF-S 60mm F2.8 マクロ USMと、気に入ってはいましたが、今回のレンズ購入のためにEF 28mm F1.8 USMをオクで売り、今回の購入資金に充てました。
EF28 F1.8も気に入って一番使っていたレンズでしたが、夜景を撮るときにもう少し広角で明るいレンズが欲しいと思っていたこと、あとは開放付近はシャープさが無いことが、EF24 1.4Lでは全て解決しそうだったので、思い切ってしまいましたw
換算38mmという自分には使いやすい画角、明るく開放でもシャープで、いつかはフルサイズ・・・と思ったときに、広角レンズとしても使いやすいレンズとして、購入前に思ってたとおりのレンズでした。
あとは撮影者の腕だけですね、開放でもシャープですが、ピントには気を使いますし、明るいので露出補正もしっかりしないと
最近白トビが多い写真ばかりなのは、このレンズのせいです、恥ずかしいのでexifを28mmにしてレンズを偽装していたのは内緒ですw
そういや、EF28mmを落札した人が、家から徒歩3分の人でしたw
長い間ヤフオクで取引していますが、ここまで近所なのは初めてです。
話変わりますが、今日は奥さんの誕生日でした。
来週は6回目の結婚記念日です、早いなぁ・・・・
こんな散財旦那を黙認してくれる奥さんに感謝ですw
同級生がオーナー兼パティシエのパティシエ コウタロウで色々とケーキを買ってお祝いです。

物凄い「栗」の味がするモンブランでした。
この辺では美味しいケーキ店として成功してるようで
宣伝しておいたんで、こんどおまけよろしくw
- ブログネタ:
- デジカメ、デジタルカメラ、一眼レフの選び方 に参加中!
January 29, 2010
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

ソニーのカメラバッグLCS-MS10を買いました。
ボディとレンズが大きくなり、以前購入したカメラバッグでは、ボディ+レンズだけで余裕がなく、交換レンズは収納できなくなりました。
ヨドバシカメラなどに行って、それっぽいのを色々見てきましたが、あまりカメラバッグっぽくなく、交換レンズも収納できるものを探していたら、このバッグにたどり着きました。
「α」のロゴ入りですが、ソニー信者なので気にしませんw

ボディ+標準レンズに100Lマクロと70-300DOが入ります。
メッセンジャーバッグタイプにしては、そんだけ入れると重くて軽快感は全く無いですが、自分が欲しいと思っていたものに近いのが見つかってよかったです。
レンズ詰め込んで出かけたいので、早く暖かくなりませんかねぇ

ソニーのカメラバッグLCS-MS10を買いました。
ボディ
ヨドバシカメラなどに行って、それっぽいのを色々見てきましたが、あまりカメラバッグっぽくなく、交換レンズも収納できるものを探していたら、このバッグにたどり着きました。
「α」のロゴ入りですが、ソニー信者なので気にしませんw

ボディ+標準レンズに100Lマクロと70-300DOが入ります。
メッセンジャーバッグタイプにしては、そんだけ入れると重くて軽快感は全く無いですが、自分が欲しいと思っていたものに近いのが見つかってよかったです。
レンズ詰め込んで出かけたいので、早く暖かくなりませんかねぇ
January 28, 2010
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

なんてったって世の中エコですから、買ってみましたエネループスティックブースター
実は結構エネループ使っています、家の時計やテレビリモコン、会社のマウスなんかもエネループでエコに微妙に貢献中w
この商品が出るって時から注目していて、発売延期の知らせを聞いてガッカリして、コンビニでエボルタ入りUSB充電器に浮気したりしながら待ちましたよw

画像で見た時は、シンプルでスリムな印象を受けたのですが、結構大きいというかかさばります・・・
iPod Touch持ちながら使うなら、コンビニエボルタの方がバランス良いかもですね。
ただ、コンビニエボルタ携帯充電用に売られているもので、一応オフィシャルでUSB機器充電と謳われている安心感、中にiPod Touchに関する注意書きの紙が入っていたり(これが延期の原因か?)、ちょっとお値段は高いかも知れませんが、安心をお金で買う時代ですからw
正直、家にエネループがゴロゴロしてるから、エネループ別売りで1000円以下とかにして欲しかったです。
単体では充電もできなんだから、既存エネループ(充電器)持ちがターゲットぽいのになー

なんてったって世の中エコですから、買ってみましたエネループスティックブースター
実は結構エネループ使っています、家の時計やテレビリモコン、会社のマウスなんかもエネループでエコに微妙に貢献中w
この商品が出るって時から注目していて、発売延期の知らせを聞いてガッカリして、コンビニでエボルタ入りUSB充電器に浮気したりしながら待ちましたよw

画像で見た時は、シンプルでスリムな印象を受けたのですが、結構大きいというかかさばります・・・
iPod Touch持ちながら使うなら、コンビニエボルタの方がバランス良いかもですね。
ただ、コンビニエボルタ携帯充電用に売られているもので、一応オフィシャルでUSB機器充電と謳われている安心感、中にiPod Touchに関する注意書きの紙が入っていたり(これが延期の原因か?)、ちょっとお値段は高いかも知れませんが、安心をお金で買う時代ですからw
正直、家にエネループがゴロゴロしてるから、エネループ別売りで1000円以下とかにして欲しかったです。
単体では充電もできなんだから、既存エネループ(充電器)持ちがターゲットぽいのになー
- ブログネタ:
- 気になる情報・話題・商品 に参加中!
January 25, 2010
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

露出補正かけるの忘れて白トビ気味・・・
日曜日はO野ファミリーと須磨海浜水族園へ遊びに行ってきました。
大阪で水族館といえば海遊館が有名ですが、休日は人が多いし、入館料が高い(大人2,000円、幼児(4才以上)400円)のです。
須磨水族園は、大人1,300円で幼児5才以下は無料と、うちの家族構成だとそれだけで1,800円も違います。ま、高速代が掛かりますが・・・
子供は子供で楽しみながら、オッサン二人は撮影を楽しみます。
水族館での撮影はなかなか難しい・・・暗いからシャッター速度が稼げない上に、魚はなかなかすばしっこいw
もう途中からあきらめて、のんびり漂うクラゲを撮影

あまりにもスローシャッターなので、ISO感度を確認すると固定100になっていました。
どうやら夜景を撮りに行った時に、ISOを下げてたのをそのままだったようです、初心者丸出し乙
イルカショーも時間は短かったですが、大人も楽しめるほど迫力があり、子供は大はしゃぎでした。
天気もよく気持ちいい一日を過ごしました。

露出補正かけるの忘れて白トビ気味・・・
日曜日はO野ファミリーと須磨海浜水族園へ遊びに行ってきました。
大阪で水族館といえば海遊館が有名ですが、休日は人が多いし、入館料が高い(大人2,000円、幼児(4才以上)400円)のです。
須磨水族園は、大人1,300円で幼児5才以下は無料と、うちの家族構成だとそれだけで1,800円も違います。ま、高速代が掛かりますが・・・
子供は子供で楽しみながら、オッサン二人は撮影を楽しみます。
水族館での撮影はなかなか難しい・・・暗いからシャッター速度が稼げない上に、魚はなかなかすばしっこいw
もう途中からあきらめて、のんびり漂うクラゲを撮影

あまりにもスローシャッターなので、ISO感度を確認すると固定100になっていました。
どうやら夜景を撮りに行った時に、ISOを下げてたのをそのままだったようです、初心者丸出し乙
イルカショーも時間は短かったですが、大人も楽しめるほど迫力があり、子供は大はしゃぎでした。
天気もよく気持ちいい一日を過ごしました。
January 22, 2010
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

流行りのYAMAHA製の電動自転車を買いました。
あ、もちろん奥さん用にですよ。
今までは後方に写っている黄色い自転車で送り迎えしていたのですが、年のせいか送り迎えがしんどくなったらしく、思い切って買いました。
新基準(人力と動力の補助の比率が最大1対2)なので、停止状態からのアシストが、かなり力強くいい感じです。
残念ながら24km/hに達するとアシストが完全に切れてしまうので、時速50km/h目指してグイグイとはいきませんが、ちょっと勾配のきつい上り坂でも立ち漕ぎすることなく上れます。
前輪に車速センサーが付いていますが、これをいじって常に24km/h以下の信号を送るようにすれば・・・・w
もちろんそんな改造してる所も有るようですが、違法ですし原付扱いになって保安部品を付けないといけないようです。
金額はちょうどEOS 7Dボディと同じ金額でした。
自転車が高いのか、7Dが高いのかは、個人の価値観によりますが、減価償却という考え方でみると、モノの価値ってそれぞれ大きく違うんだななんて思います。
※大学で4年間簿記の基礎すら単位が取れなかったの私なので、ズレた考え方かもですがw
例えば、一昨年の11月に購入したiPod Touchですが、購入時の金額は42,000円くらいだったと思います。
かれこれ2年ちょっと、通勤時には必ず音楽・ビデオ・ゲームを楽しむために使っています。
1日2時間使用して、20営業日で1年2ヶ月と計算すると、560時間つかっていることになります。
ということは、42,000円÷560時間=75円/1時間となります。
たった、1時間75円であれだけ楽しめるなんて、なんと素晴しいコストパフォーマンスw
しかも、これから使い続けるにつれ、この金額は下がりますし、売ることを考えるともっと安くなるかと
こういう考え方をすると、車や無駄に高い機械式腕時計とかは、恐ろしい金額になりそうです。
しかしながら、この2つは個人的に所有欲を満たしてくれるものなので、iPodと比べてしまうのは失礼な話かと、そう自分に言い聞かせて納得するのですw
この理論を価格comの某レンズスレで見ました。
何のレンズのスレかも忘れましたが、
20,000円のレンズで納得のいかない写真を100枚撮って単価200円なら、自分が欲しい200,000円のレンズで納得の写真を2,000枚撮れば単価は100円だ・・・・そんなような内容だったように記憶します。
言ってることはメチャクチャですが、説得力が無いわけではありません。
そしてそういう理屈は嫌いではありませんw

流行りのYAMAHA製の電動自転車を買いました。
あ、もちろん奥さん用にですよ。
今までは後方に写っている黄色い自転車で送り迎えしていたのですが、
新基準(人力と動力の補助の比率が最大1対2)なので、停止状態からのアシストが、かなり力強くいい感じです。
残念ながら24km/hに達するとアシストが完全に切れてしまうので、時速50km/h目指してグイグイとはいきませんが、ちょっと勾配のきつい上り坂でも立ち漕ぎすることなく上れます。
前輪に車速センサーが付いていますが、これをいじって常に24km/h以下の信号を送るようにすれば・・・・w
もちろんそんな改造してる所も有るようですが、違法ですし原付扱いになって保安部品を付けないといけないようです。
金額はちょうどEOS 7Dボディと同じ金額でした。
自転車が高いのか、7Dが高いのかは、個人の価値観によりますが、減価償却という考え方でみると、モノの価値ってそれぞれ大きく違うんだななんて思います。
※大学で4年間簿記の基礎すら単位が取れなかったの私なので、ズレた考え方かもですがw
例えば、一昨年の11月に購入したiPod Touchですが、購入時の金額は42,000円くらいだったと思います。
かれこれ2年ちょっと、通勤時には必ず音楽・ビデオ・ゲームを楽しむために使っています。
1日2時間使用して、20営業日で1年2ヶ月と計算すると、560時間つかっていることになります。
ということは、42,000円÷560時間=75円/1時間となります。
たった、1時間75円であれだけ楽しめるなんて、なんと素晴しいコストパフォーマンスw
しかも、これから使い続けるにつれ、この金額は下がりますし、売ることを考えるともっと安くなるかと
こういう考え方をすると、車や無駄に高い機械式腕時計とかは、恐ろしい金額になりそうです。
しかしながら、この2つは個人的に所有欲を満たしてくれるものなので、iPodと比べてしまうのは失礼な話かと、そう自分に言い聞かせて納得するのですw
この理論を価格comの某レンズスレで見ました。
何のレンズのスレかも忘れましたが、
20,000円のレンズで納得のいかない写真を100枚撮って単価200円なら、自分が欲しい200,000円のレンズで納得の写真を2,000枚撮れば単価は100円だ・・・・そんなような内容だったように記憶します。
言ってることはメチャクチャですが、説得力が無いわけではありません。
そしてそういう理屈は嫌いではありませんw
- ブログネタ:
- ★ 新・新・写真日記 に参加中!
January 20, 2010
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

暖かい日が続いているので、大阪城公園の梅林でも早咲きの梅が咲いているのかと思い立ち寄ってみました。
さすがにまだ1〜2分のちらほら咲きでした。それでも三脚担いだ人も多く見られ、満開の時はもの凄い人なんだろうなと・・・
三脚は持っていたのですが、セットするのが面倒くさかったので、EF100Lマクロで手持ち撮影です。
もっと花に寄った、いかにもマクロ写真も撮ってみましたが・・・ほぼ全削除w
広角の構図も難しいですが、マクロもなかなか難しいですね。

花の香りに誘われてミツバチがやってきていました。
価格comのマクロレンズの口コミを見ていると、よく花の写真に蜂が写っています。
蜂なんか撮ってなにが面白いんだろ・・・と思っていましたが、実際にフレームの中に蜂が入ってくるとなかなか面白いです。

せっかくなので大阪城天守閣にも寄ってみました。
実はこの天守閣、3代目のもので昭和になって建造されたとのこと。
ちなみに、江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守を現存天守と言うようで、日本には12しかないそうです。
有名な姫路城も現存天守のようで、そんなに遠くないし一度は行ってみたいなと
花好きというわけではありませんが、春が待ち遠しいですね。

暖かい日が続いているので、大阪城公園の梅林でも早咲きの梅が咲いているのかと思い立ち寄ってみました。
さすがにまだ1〜2分のちらほら咲きでした。それでも三脚担いだ人も多く見られ、満開の時はもの凄い人なんだろうなと・・・
三脚は持っていたのですが、セットするのが面倒くさかったので、EF100Lマクロで手持ち撮影です。
もっと花に寄った、いかにもマクロ写真も撮ってみましたが・・・ほぼ全削除w
広角の構図も難しいですが、マクロもなかなか難しいですね。

花の香りに誘われてミツバチがやってきていました。
価格comのマクロレンズの口コミを見ていると、よく花の写真に蜂が写っています。
蜂なんか撮ってなにが面白いんだろ・・・と思っていましたが、実際にフレームの中に蜂が入ってくるとなかなか面白いです。

せっかくなので大阪城天守閣にも寄ってみました。
実はこの天守閣、3代目のもので昭和になって建造されたとのこと。
ちなみに、江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守を現存天守と言うようで、日本には12しかないそうです。
有名な姫路城も現存天守のようで、そんなに遠くないし一度は行ってみたいなと
花好きというわけではありませんが、春が待ち遠しいですね。
January 19, 2010
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

先日に引き続き三脚をもって新梅田シティの空中庭園へ行ってきました。
今日の大阪はとても暖かく天気はよかったのですが、昼間からモヤがでていて夜景を撮るにはあんまりな条件でしたが、せっかく三脚を持ってきていたのでとりあえず行ってみました。
やっぱり・・・の視界で、三脚まで持ち込んで張り切っているのは私だけですw
ま、仕方ないと撮っていると、カメラの液晶を覗き込んで「オービューティフオー」なんて話しかけてくるアメリカ人らしき人
そのまま英語で話しかけてきます。
話していることは解りませんが、どうやら夜景が上手く取れない様子
持っているのはシルバーのEOS Kissでした、海外モデルなんでしょうね。
露出プログラムが全自動になっているので、ストロボが自動発光してしまってます。
カメラを渡してくるので、とりあえず絞り優先(AV)モードにして、F値を開放して一枚パシャり・・・うーんこんなものかと見せると、サンキューといいながら離れていったので良しとしますw
気を取り直して・・・・と思ったら、今度はアジア系の女性二人が、これまた英語で夜景を撮りたいみたいなことを・・・
カメラをみてびっくりでしたが、キャノンのG11でしたw
ホントは夜景モード有るんでしょうが、探す余裕が無かったので、またもや全自動モードをAVモードにしてフラッシュオフでパチリ
「オーAVモード、AVモード」と楽しそうに喜んでいました。
頼むからAV・AVと連呼するなとw
今度こそ気を取り直して・・・と思ったら、さっきのアメリカ人が「エクスキューズミー」
どうやら私が長時間露光をやってるので、それをしてみたいそうです。
またもやカメラを渡され、マニュアルモードでFを開放(F4.0だった)、シャッター速度を1/6程度にして写してみますが、ただのブレたくらーい写真の出来上がり。
Kissは使っていたのに、焦っているのか操作方法がぶっ飛んでいて、露出補正って・・・と全然ダメです
仕方が無いので自分のカメラ外して、三脚にKissを取り付けて6秒露光。うーんまだ暗い・・・10秒露光でいくかとシャッターを押すと、露光中にバッテリーが切れましたw
ソーリーソーリーと片言の英語で謝っておきましたよ
「フォトグラファー?」と聞かれたので、もちろん「ジャパニーズフェイマスフォトグラファー」と答えて・・・・
いや、ちゃんと「ウルトラアマチュア」と答えておきました。
三脚持ってると上手そうに見えるんでしょうね、なんか国際交流な一日でした。


先日に引き続き三脚をもって新梅田シティの空中庭園へ行ってきました。
今日の大阪はとても暖かく天気はよかったのですが、昼間からモヤがでていて夜景を撮るにはあんまりな条件でしたが、せっかく三脚を持ってきていたのでとりあえず行ってみました。
やっぱり・・・の視界で、三脚まで持ち込んで張り切っているのは私だけですw
ま、仕方ないと撮っていると、カメラの液晶を覗き込んで「オービューティフオー」なんて話しかけてくるアメリカ人らしき人
そのまま英語で話しかけてきます。
話していることは解りませんが、どうやら夜景が上手く取れない様子
持っているのはシルバーのEOS Kissでした、海外モデルなんでしょうね。
露出プログラムが全自動になっているので、ストロボが自動発光してしまってます。
カメラを渡してくるので、とりあえず絞り優先(AV)モードにして、F値を開放して一枚パシャり・・・うーんこんなものかと見せると、サンキューといいながら離れていったので良しとしますw
気を取り直して・・・・と思ったら、今度はアジア系の女性二人が、これまた英語で夜景を撮りたいみたいなことを・・・
カメラをみてびっくりでしたが、キャノンのG11でしたw
ホントは夜景モード有るんでしょうが、探す余裕が無かったので、またもや全自動モードをAVモードにしてフラッシュオフでパチリ
「オーAVモード、AVモード」と楽しそうに喜んでいました。
頼むからAV・AVと連呼するなとw
今度こそ気を取り直して・・・と思ったら、さっきのアメリカ人が「エクスキューズミー」
どうやら私が長時間露光をやってるので、それをしてみたいそうです。
またもやカメラを渡され、マニュアルモードでFを開放(F4.0だった)、シャッター速度を1/6程度にして写してみますが、ただのブレたくらーい写真の出来上がり。
Kissは使っていたのに、焦っているのか操作方法がぶっ飛んでいて、露出補正って・・・と全然ダメです
仕方が無いので自分のカメラ外して、三脚にKissを取り付けて6秒露光。うーんまだ暗い・・・10秒露光でいくかとシャッターを押すと、露光中にバッテリーが切れましたw
ソーリーソーリーと片言の英語で謝っておきましたよ
「フォトグラファー?」と聞かれたので、もちろん「ジャパニーズフェイマスフォトグラファー」と答えて・・・・
いや、ちゃんと「ウルトラアマチュア」と答えておきました。
三脚持ってると上手そうに見えるんでしょうね、なんか国際交流な一日でした。
