January 2011

January 30, 2011

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場



今日は奥さんの誕生日でした。

子供がケーキは手作りにしたいというのですが、流石に小麦粉と卵から作るのは難しいので、近くのスーパーでスポンジ台、生クリーム、イチゴ、装飾関係色々を買ってきて子供たちがケーキを作りました。

色々買い揃えると構な金額になり、近くのケーキ屋で買うのと大差ない金額になってしまいましたが、奥さんも子供たちも満足していたようです。

晩御飯は好きな具材を用意して、レンジで温めるだけで出来る簡単チーズフォンデュでした。容器も使い捨てで、まぁエコではないですが簡単で美味しいので、月に1回くらいはいいですな。




January 29, 2011

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場



特に予定していたわけでもないのですが、目覚めが良かったので登りにいってみました。
前回登ったときには本山寺〜山頂というコースでしたが、本山寺の参拝者駐車場は標高約400m位のところにあるので、もっと下からということで約150m位の神峰山寺参拝者駐車場に車を停めて登ってみました。

駐車場から神峰山寺へは舗装道路なんですが、脇にそれると地道を登ることができます。せっかくだからとそっちを通ったのですが失敗・・・落ち葉がくるぶし位まで積もっていて、下手な雪山より滑りやすいわ歩きにくいわ・・・しかも10分程度で神峰山寺に到着。これなら素直に舗装道路歩いておけばよかったですね。




神峰山寺を参拝し、本山寺まで向かうのですが、ここがずっと舗装された道で、しかも急勾配のため疲れるわ面白くないわでテンションガタ落ちです。



どこが自然歩道やねんと突っ込みを入れたくなります。
東海自然歩道というのは、1都8県2府に及ぶ全長1697.2kmの自然歩道らしく、全て歩くと40〜50日かかるという恐ろしいコースのようです。定年退職したら健康維持のためにがんばってみますかw

こんなネタ看板を発見。



そりゃカラスに失礼かと。

本山寺で参拝して山頂までは少し前に通った道なので特に問題なし。
しかし一人で登るのはなかなか寂しいですね、寂しさのあまり思わず鼻歌歌うとか・・・とりあえずスピーカー付きのAM/FMラジオはポチッとしたようです。

天気が良くて京都の山々まで見えた山頂。若干のおにぎり補給休憩をとってすぐさま下山。



途中雪が残る道なのにトレランしている人が居ました。山道を走るなんて凄いな・・・と。

今日はこんな感じでした。
8:20 神峰山寺駐車場→8:30 神峰山寺→9:20 本山寺→10:10 ポンポン山山頂→10:50 本山寺→11:40 神峰山寺駐車場

次はピストンじゃなく、電車バスでちょっと趣向を変えたコースを登ってみます。



January 22, 2011

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場



いつものメンバーで三峰山へ登ってきました。
写真は山頂から撮ったものですが、天気もよく気持ちよかったのですが、下のほうから山頂をみると木々が青々としていていたので、霧氷が見れないかなと心配して登っていました。
山頂もご覧の通りですが、場所によっては綺麗な霧氷を見ることが出来ました。



新雪の感触が気持ちよく、あえて登山ルート以外の新雪を突き進んだり、滑り落ちたりする楽しい人達がいましたw



私も続いて新雪の上にダイブしたり、道なき道を突き進んでみましたが、何度も滑り落ち顔からコケたりと子供のようでした。
ちょうど三峰山霧氷祭なるものが開催されていて、専用のバスが出ているため登山客がもの凄く多かったです。

景観が美しい「八丁平」、ただ積雪が少なく一部山肌が見えていたのがちょっと残念。



厳寒期には完全凍結するという「不動の滝」ですが、こちらも端っこがつららになっているだけでした。出来るだけスローシャッター切りたかったのですが、やっぱ手持ちでは限界が・・・軽いカーボン三脚の物欲が追加されたようです。



下山後は近くの温泉に入り、愛想の良い可愛い店員さんの居る店で、ぼたん鍋を食べて帰りました。

と普段ならここで帰宅なのですが。
今日はそのまま元セリカ乗り(言うまでも無く1人現役)の人たちで新年会です。
さだPさん、ニックさんは一旦自宅で着替えて参加ですが、家に帰ってると間に合わない私はバカでかいリュックを背負い、登山の服装のまま差恥プレイで参加です。



こーへーさん、しのさんが加わり6人で、まずは1軒目のちゃんこ鍋です。その後さいんつさんが加わり、店内中が昭和の匂いがする半兵ヱという居酒屋で、カエルの足を食べたりコンビーフや揚げパンといった、これまた懐かしい食べ物で色んな事を話して終了。




朝5時起きだったので、かなりクタクタでしたが楽しい一日でした。


January 20, 2011

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

コンププライマスAW

ロープロのコンププライマスAWを買いました。
このバッグの定価は驚愕の51,450円(税込)なんですが、円高のせいかヨドバシで半額以下の24,800円で売られていて、夏に買ったエアコンのエコポイントをヨドバシのJCBギフトカードにして私物化していたため、ポイント考えると5000円ちょっとで出に入れましたw

前に同じロープロのファストパック200を購入したのですが、ちょっと小さかったようです。
夏や秋の登山で荷物が少なければいいのですが、防寒用にダウンやフリースを持ち歩きたい冬の登山では容量が全く足りません。
先日の高見山ではダウンを無理矢理押し込んでいたら、歩く振動でパンパンのリュックのジッパーが緩んできて、勝手にリュックが開いてしまい、危うく荷物を落してしまうところでした。
自分の荷物も人に持ってもらう始末でしたので、これではいかんとちょっと大きなリュックが欲しかったのです。

ただ、想像以上に大きく重いので、これを担いで登るとなると、ちょっと体力奪われそうです。


プロの写真家用にというか・・・リュックに合体可能なノートPC用ケースが付属しています。割と立派なのですが全く要らないので、時期を見計らってオクに流しますかね。
PCバッグ



January 16, 2011

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場



今日は幼稚園でお正月遊びでした。昨年も同じ時期に同じイベントが有りましたが一年経つのが早いこと早いこと・・・

ビニール凧を作ったり、コマ回しをしたり、何故か子供そっちのけで奥さんとオセロ対決を・・・w(勝ちましたが)
今年一番の寒さになったにもかかわらず、子供たちはグランドで凧を揚げるために走りまくっていました。

ポン菓子を作る車が来ていて、間近でポン・・・というかボーンと爆発する様に子供は大興奮でした。





January 15, 2011

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場



地元高槻市の最高峰ポンポン山に登ってきました。

最高峰といっても700mいかないですが・・・しかも今日はお昼に歯医者の予約を入れているので、400m付近まで車で上がっての残りを歩くお手軽コースです。

本山寺というお寺があり、この駐車場までは車で行けて、駐車場から山頂までは約4kmです。
今日は登山は初めてになるさいんつさんと2人で登りました。

中学校の頃遠足で登った記憶があり、どちらかというとハイキングコースというイメージがあったので、初心者同士ちょうどいいでしょうなんて話して登ったら、積雪が残っていて登山道はところどころ凍結状態。
本山寺を参拝したら、てくてく山頂を目指します。



いつも持っているストックも置いてきたので、滑りそうになりながら慎重に登っていきます。
足下を気にしながらだったので、歩みも遅かったですが山頂に着いたときには、登ったーというちょっとした達成感。

今回は初めてということと、時間がなかったので一番のお手軽コースでしたが、京都の小塩山縦走や島本町の釈迦岳をまわるコースもあるので、ホームとして続けて登ってみたいなーと思います。



January 13, 2011

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

テナヤブーツ

来週末に2回目の雪山登山を予定しているので、トレッキングブーツを買いました。

去年山登りの話を初めて聞いて、まぁ試しに行ってみるかなんて軽い気持ちで買った靴がローカットの防水無し。自分が雪山に行くなんて完全に想定外でした。

靴を買いたいということで、店員さんに足のサイズを測ってもらったのですが、ここでビックリする事実が発覚。
右の足のサイズが25.0cm、左の足のサイズが25.7cmと、なんと1cm近くも違うのです。
そう言われてみれば、今まで靴を買うときにいつも左足のほうがキツイことが多かったように思います。

ちなみにイージーオーダーでスーツを作ったときも、左腕のほうが2cm位長くて、左右の腕の長さを変えて作ったことがあります。
どうやら体の左半分だけ成長盛りのようですw

といっても、右と左を別のサイズで買うわけにもいかず、結局は左のサイズに合わせるために、右のサイズはちょっと大きめになってしまいます。
それを調整するために、靴下の厚みを変えることにしました。
余計な出費が増えてしまいましたが、店員さんも親切に靴を変え、靴下を変え、山の傾斜を再現した台で何度も歩かせてもらって、かなり時間をかけて選ぶことが出来たので、いい選択が出来たと思います。

装備を揃えていく楽しさ・・・支払いはキツイですが趣味の醍醐味ですね。


記事検索
  • ライブドアブログ