August 2011
August 23, 2011
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

子供が小学校から持って帰ってきたアサガオです。
ちょうど撮りやすい高さに咲いていたので、会社に行く前の時間を利用して20枚くらい連射で撮ってみましたが、ほとんどピンが来てないw まだ一番マシだったのがこの写真です。それでもしべにピンがきていませんが・・・
ほんとマクロの等倍撮影は難しいですね、被写界深度1mmなんて大雑把がモットーのO型の私には無理です。
並木さんが撮ったこーんな写真を撮れるようになってみたいものです。
と、、、ブログを書いていたら、島田紳助引退のニュースに・・・いやその理由に唖然
暴力団とのメールで引退とか、、、まぁメールだけじゃないかもしれないんだけど、人気・実力ある人がこんな退きかたとはねぇ
最近見ている番組はほこ×たてとF1くらいなもんだから・・・偏ってるなw

子供が小学校から持って帰ってきたアサガオです。
ちょうど撮りやすい高さに咲いていたので、会社に行く前の時間を利用して20枚くらい連射で撮ってみましたが、ほとんどピンが来てないw まだ一番マシだったのがこの写真です。それでもしべにピンがきていませんが・・・
ほんとマクロの等倍撮影は難しいですね、被写界深度1mmなんて大雑把がモットーのO型の私には無理です。
並木さんが撮ったこーんな写真を撮れるようになってみたいものです。
と、、、ブログを書いていたら、島田紳助引退のニュースに・・・いやその理由に唖然
暴力団とのメールで引退とか、、、まぁメールだけじゃないかもしれないんだけど、人気・実力ある人がこんな退きかたとはねぇ
最近見ている番組はほこ×たてとF1くらいなもんだから・・・偏ってるなw
August 22, 2011
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

なんというか変な写真ですが、現在受付中の『楽勝!裏フォトコン』に応募しようか迷っていた写真です。
会社の最寄り駅のトイレでたまたま見つけた、なんというか目が合うと怖い怖いw
話は変わりますが、昨日は検討中のフィットハイブリッドの試乗に行ってきました。
試乗車はスマートセレクションのホワイト。
スマートキーはいいのですが、ボタンでエンジンスタートではなく、ノブをひねらないといけないのはちょっと興ざめですね・・・EV状態からスタートしないのはIMAだから仕方ない。
ハイブリッドらしさはありませんが、モーターアシストのおかげで、1.3Lとは思えないトルクがあります。今乗っているヴィッツRS(1.5L)と遜色ありません。
あと車内が静かですね、ハイブリッド用に遮音材を見直したようですが、ヴィッツよりもかなり静かです。
20分ほどのドライブで、表示された平均燃費は19km/Lくらい(噂では0.9掛けると実測値に近い粉飾仕様らしいですがw)これまた今のヴィッツは10km/L程度なので満足です。
真剣にカタログとにらめっこしていると、オートリトラミラーがついてなかったり、ウレタンハンドルや純正アルミのデザインにも不満があるし、リヤスピーカーは別途だし、妥協しながらも譲れないところを補っていくと、奥さんのお支払い限度ラインを超えそうです。
ヴィッツの下取りが80万もついたよ!!っと奥さんに報告したら、残債払って残りの40万で中古車買えばローンもなくなるじゃない?・・・・と
ごもっとも過ぎるご意見に返す言葉も無い静かな夜

なんというか変な写真ですが、現在受付中の『楽勝!裏フォトコン』に応募しようか迷っていた写真です。
会社の最寄り駅のトイレでたまたま見つけた、なんというか目が合うと怖い怖いw
話は変わりますが、昨日は検討中のフィットハイブリッドの試乗に行ってきました。
試乗車はスマートセレクションのホワイト。
スマートキーはいいのですが、ボタンでエンジンスタートではなく、ノブをひねらないといけないのはちょっと興ざめですね・・・EV状態からスタートしないのはIMAだから仕方ない。
ハイブリッドらしさはありませんが、モーターアシストのおかげで、1.3Lとは思えないトルクがあります。今乗っているヴィッツRS(1.5L)と遜色ありません。
あと車内が静かですね、ハイブリッド用に遮音材を見直したようですが、ヴィッツよりもかなり静かです。
20分ほどのドライブで、表示された平均燃費は19km/Lくらい(噂では0.9掛けると実測値に近い粉飾仕様らしいですがw)これまた今のヴィッツは10km/L程度なので満足です。
真剣にカタログとにらめっこしていると、オートリトラミラーがついてなかったり、ウレタンハンドルや純正アルミのデザインにも不満があるし、リヤスピーカーは別途だし、妥協しながらも譲れないところを補っていくと、奥さんのお支払い限度ラインを超えそうです。
ヴィッツの下取りが80万もついたよ!!っと奥さんに報告したら、残債払って残りの40万で中古車買えばローンもなくなるじゃない?・・・・と
ごもっとも過ぎるご意見に返す言葉も無い静かな夜
August 20, 2011
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

今乗っているヴィッツが12月で個人リース終了となり、ヴィッツを返すか残債(40万)を支払うか選択しなければなりません。
私も奥さんも残債を再ローンして乗り続けるつもりでいたのですが、最近どーしても気になる車が有るので奥さんには内緒で商談に行ってきました。
その車はフィットハイブリッドです。
車に惹かれているというか、フレッシュライムメタリックという、この鮮やかな黄緑色に惹かれていますw
ハイブリッドといえば、プリウスに代表されるTHS-II(シリーズ/パラレル式)がいいんでしょうけど高いです。
そんなに距離も乗らないしお手軽なIMA(パラレル式)でいいんです・・・と自分に言い聞かせます。
まずはネッツに新型ヴィッツの商談に行きます。
見積もりをしたのは新型ヴィッツのU(1300cc)、これにディスチャージとETC、リヤスポ、マット、安い外品アルミをつけて見積もってもらいます。あ、、、ナビはお金がないので移設です。
なによりびっくりしたのが、今乗っているヴィッツの下取りが80万円だったことです。
残債が40万なので頭金を40万とすると・・・同じ4年リース(37万残価設定、自動車税・車検・点検費用込み)で、今払っている月々の金額が5000円も安くなります。
残債40万払って乗り続けても、自動車税や来年の車検、そして7年以降の下取りを考えると、もう買い換える方がお得だと思い込む自分がいます(営業さんからの洗脳)
とりあえず返事はまた今度ということでホンダカーズへ・・・
フィットハイブリッド(スマートセレクション)に、15インチアルミ&本革ステアリング(MOP)、マットにリアスポ、ETCとナビ移設した合計額が199万円。
そして下取りが驚愕の81万・・・お支払い残金118万
今より毎月&ボーナス支払い下げても3年で払い終えてしまいます。
ヴィッツの残債40万の支払いと、リースでないので自動車税や車検の積み立ては必要ですが、こちらもお得感バシバシで即決しかけましたw
新型ヴィッツになるか、フィットハイブリになるか、それとも現状維持か・・・
奥さんの気分次第のようです

今乗っているヴィッツが12月で個人リース終了となり、ヴィッツを返すか残債(40万)を支払うか選択しなければなりません。
私も奥さんも残債を再ローンして乗り続けるつもりでいたのですが、最近どーしても気になる車が有るので奥さんには内緒で商談に行ってきました。
その車はフィットハイブリッドです。
車に惹かれているというか、フレッシュライムメタリックという、この鮮やかな黄緑色に惹かれていますw
ハイブリッドといえば、プリウスに代表されるTHS-II(シリーズ/パラレル式)がいいんでしょうけど高いです。
そんなに距離も乗らないしお手軽なIMA(パラレル式)でいいんです・・・と自分に言い聞かせます。
まずはネッツに新型ヴィッツの商談に行きます。
見積もりをしたのは新型ヴィッツのU(1300cc)、これにディスチャージとETC、リヤスポ、マット、安い外品アルミをつけて見積もってもらいます。あ、、、ナビはお金がないので移設です。
なによりびっくりしたのが、今乗っているヴィッツの下取りが80万円だったことです。
残債が40万なので頭金を40万とすると・・・同じ4年リース(37万残価設定、自動車税・車検・点検費用込み)で、今払っている月々の金額が5000円も安くなります。
残債40万払って乗り続けても、自動車税や来年の車検、そして7年以降の下取りを考えると、もう買い換える方がお得だと思い込む自分がいます(営業さんからの洗脳)
とりあえず返事はまた今度ということでホンダカーズへ・・・
フィットハイブリッド(スマートセレクション)に、15インチアルミ&本革ステアリング(MOP)、マットにリアスポ、ETCとナビ移設した合計額が199万円。
そして下取りが驚愕の81万・・・お支払い残金118万
今より毎月&ボーナス支払い下げても3年で払い終えてしまいます。
ヴィッツの残債40万の支払いと、リースでないので自動車税や車検の積み立ては必要ですが、こちらもお得感バシバシで即決しかけましたw
新型ヴィッツになるか、フィットハイブリになるか、それとも現状維持か・・・
奥さんの気分次第のようです
August 14, 2011
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

近所であったお祭りに行ってきました。
このお祭りは去年行って、あまりにテキ屋のにーさんの態度が悪く、二度と行くまいと思っていたお祭りなんですが、どーしてもお祭りに行きたいという子供のリクエストに応えて行ってきました。
昨年と同じ金魚すくいでしたが、やはり店番のにーさんは悪印象・・・進歩ねーなw
しかし長女は20匹近い金魚をすくって大満足、見ていた3歳の妹もやってみたいということで、ぽいをひたひたにしながらも2匹すくって大満足でした。
どーせ来たなら大盤振る舞いじゃ〜ってことで、金魚すくい(300円×2回)、かき氷(300円)、LEDカチューシャ(500円×2)、リンゴ飴(400円)・・・あっという間に2000円突破

そして、大人なら理解している、ほぼ当たりのぞろ目など入っていない当てものです。
100枚くらいのくじの中に、ぞろ目は入ってて2枚くらいなもんでしょう。
1回500円でぞろ目が出ると、かなり大きなビニールキャラクターグッズ、ハズレたら小振りなビニールキャラクターグッズです。
姉妹2人で挑戦しましたが、もちろん2人とも撃沈・・・まぁ、小さくてもスイートプリキュアのハミイがもらえて満足そうでした。

近所であったお祭りに行ってきました。
このお祭りは去年行って、あまりにテキ屋のにーさんの態度が悪く、二度と行くまいと思っていたお祭りなんですが、どーしてもお祭りに行きたいという子供のリクエストに応えて行ってきました。
昨年と同じ金魚すくいでしたが、やはり店番のにーさんは悪印象・・・進歩ねーなw
しかし長女は20匹近い金魚をすくって大満足、見ていた3歳の妹もやってみたいということで、ぽいをひたひたにしながらも2匹すくって大満足でした。
どーせ来たなら大盤振る舞いじゃ〜ってことで、金魚すくい(300円×2回)、かき氷(300円)、LEDカチューシャ(500円×2)、リンゴ飴(400円)・・・あっという間に2000円突破

そして、大人なら理解している、ほぼ当たりのぞろ目など入っていない当てものです。
100枚くらいのくじの中に、ぞろ目は入ってて2枚くらいなもんでしょう。
1回500円でぞろ目が出ると、かなり大きなビニールキャラクターグッズ、ハズレたら小振りなビニールキャラクターグッズです。
姉妹2人で挑戦しましたが、もちろん2人とも撃沈・・・まぁ、小さくてもスイートプリキュアのハミイがもらえて満足そうでした。
August 07, 2011
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

恒例となりつつある「おっさん撮影会」
今回は避暑も目的として、伊吹山に登ってきました。といっても登山ではなく、伊吹山ドライブウェイを利用して、山頂付近まではドライブです。
伊吹山山頂は23度で風が涼しくて気持ちがいいです。しかし駐車場から山頂までは片道20~30分程度のハイキングとなり、日差しが強いので結局汗だくに・・・でも、山頂からは琵琶湖が一望できて素晴らしい眺めでした。
今年の2月に上ったときはこんな感じでしたが、全く違う風景に唖然・・・しかも観光や登山者でごったがえしてました。

花の名前は全然知りませんでしたが、高山植物が綺麗に咲いていました。

伊吹山で軽いトレッキングを楽しんだら、次は米原市のHPにものっている五色の滝を目指します。
HPには道案内で
曲谷の集落から車で数分走ると(トンネルの手前)右手に五色の滝への案内看板が見えてきます。そこから案内に従い、砂防ダム付近で駐車をして、五色の滝のルート入口へ。
五色の滝までは約1時間の道のり。
と書いてありますが、砂防ダムをこえてそのまま車で進んでいきます。
途中の道はすれ違えない細い道のうえに、ほとんど車が入らないせいか、ガンガン車に雑草があたるほどの茂みっぷり・・・
そんな道を走っていると見落としそうな看板がひっそりと

この写真右上に見える、本気の登山道を思わせるようなところから歩くこと10分くらいで五色の滝に到着です。
そんなに急な斜面ではないのですが、足場は悪いしホント熊が出そうな雰囲気ですので、あまりの軽装は避けた方が無難かと思います。

五色の滝でマイナスイオンシャワーを浴びながら、NDフィルターなんかを試してパシャパシャ
なかなか楽しい一日でした。また行きましょう

恒例となりつつある「おっさん撮影会」
今回は避暑も目的として、伊吹山に登ってきました。といっても登山ではなく、伊吹山ドライブウェイを利用して、山頂付近まではドライブです。
伊吹山山頂は23度で風が涼しくて気持ちがいいです。しかし駐車場から山頂までは片道20~30分程度のハイキングとなり、日差しが強いので結局汗だくに・・・でも、山頂からは琵琶湖が一望できて素晴らしい眺めでした。
今年の2月に上ったときはこんな感じでしたが、全く違う風景に唖然・・・しかも観光や登山者でごったがえしてました。

花の名前は全然知りませんでしたが、高山植物が綺麗に咲いていました。

伊吹山で軽いトレッキングを楽しんだら、次は米原市のHPにものっている五色の滝を目指します。
HPには道案内で
曲谷の集落から車で数分走ると(トンネルの手前)右手に五色の滝への案内看板が見えてきます。そこから案内に従い、砂防ダム付近で駐車をして、五色の滝のルート入口へ。
五色の滝までは約1時間の道のり。
と書いてありますが、砂防ダムをこえてそのまま車で進んでいきます。
途中の道はすれ違えない細い道のうえに、ほとんど車が入らないせいか、ガンガン車に雑草があたるほどの茂みっぷり・・・
そんな道を走っていると見落としそうな看板がひっそりと

この写真右上に見える、本気の登山道を思わせるようなところから歩くこと10分くらいで五色の滝に到着です。
そんなに急な斜面ではないのですが、足場は悪いしホント熊が出そうな雰囲気ですので、あまりの軽装は避けた方が無難かと思います。

五色の滝でマイナスイオンシャワーを浴びながら、NDフィルターなんかを試してパシャパシャ
なかなか楽しい一日でした。また行きましょう
August 05, 2011
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

可変型(ND2〜400)のNDフィルターを買いました。
可変型のNDフィルターというのは、国内メーカーではあまり見ないちょっと変わったフィルターです。
今月下旬にケンコーからバリアブルNDX という製品名で発売されるようです。
安心の国内大手メーカーのを買うべきなんでしょうが、価格はなんと5万7,750円(77mm)なので、とても手が出るお値段ではありません。
オクにて1/10の値段で売っているのを買ってみました。
可変型NDフィルターというのは、PLフィルターを2枚重ねたもので、色調の変化が問題らしいです。
ケンコーのはそういた問題を克服しているらしいですが、まぁ私レベルなら少々色が変でも大丈夫でしょうw

このように効果が最小の状態だと海原雄山とゆう子さんの顔が見えますが、フィルター効果を上げると・・・

見えなくなりました。
室内でちょっと撮ってみた感じ、色調の変化はありそうです。
今週末におっさん達の日本紀行イベントがあるので、ちょっと試して見ましょう・・・

可変型(ND2〜400)のNDフィルターを買いました。
可変型のNDフィルターというのは、国内メーカーではあまり見ないちょっと変わったフィルターです。
今月下旬にケンコーからバリアブルNDX という製品名で発売されるようです。
安心の国内大手メーカーのを買うべきなんでしょうが、価格はなんと5万7,750円(77mm)なので、とても手が出るお値段ではありません。
オクにて1/10の値段で売っているのを買ってみました。
可変型NDフィルターというのは、PLフィルターを2枚重ねたもので、色調の変化が問題らしいです。
ケンコーのはそういた問題を克服しているらしいですが、まぁ私レベルなら少々色が変でも大丈夫でしょうw

このように効果が最小の状態だと海原雄山とゆう子さんの顔が見えますが、フィルター効果を上げると・・・

見えなくなりました。
室内でちょっと撮ってみた感じ、色調の変化はありそうです。
今週末におっさん達の日本紀行イベントがあるので、ちょっと試して見ましょう・・・