January 2013

January 30, 2013

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

ブラックダイヤモンド_アーク

ブラックダイアモンドのウルトラライトグローブでは一番保温性のあるア−クを買いました。
使用可能温度域は+4〜-9℃ということで、いつも行く雪山条件に一番近いのかなと・・・

まずは鎌ヶ岳(敗退編)へ持ち込んでみました。気温はちゃんと見てませんでしたが、おそらく3〜5℃くらいの領域で使ってました。温度域ギリってことで暑い暑い。BDRYというブラックダイアモンド独自の防水透湿素材を使用しているんですが、汗かきすぎて汗冷えしそうだったのですぐに変えました。

そして6日後にまた鎌ヶ岳(リベンジ編)で試してみました、この前より気温はぐっと下がり温度域は-3〜-5℃でした。それでも行動中は結構暑い、さすが-9℃を想定してのことはあります。
フィット感重視なので、汗を吸うインナー部分が薄いのか、どうしても汗で湿っぽくなっちゃいますね。
まぁ、スペアのグローブに変えればいいので気にするほどではありません。

特徴的な手のひら部分のオイルタックレザー。すごくグリップしてくれて、ストックを持つ、固定物につかまるなど安心なんですが、グリップする分汚れもひっついちゃって、写真では分かりにくいのですが結構汚れています。山登りの道具ですので、それも気にしなければいいんですけどね。

なかなかいいグローブなんですが、私の手の形にぴったりフィットって訳ではないのがちょっと不満。サイズはMをチョイスしましたが、親指と人さし指だけ1.5cmくらい余るんですねぇ。ちゃんとはめればぴったりなんですが、すぐに親指・人さし指だけ余る感じでずれます。手の形が合ってないんでしょうか。

雪山で指を冷やしてしまうのは危険ですから、まだまだ予備のグローブが欲しいですw



January 26, 2013

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

鎌ヶ岳_長石尾根でたたずむおっさん
[PHOTO:さだPーさん]

さいんつさん、さだPーさんと、関西百名山・鈴鹿セブンマウンテンのひとつ鎌ヶ岳へ行ってきました。
6日前に長石谷コースで敗退したのでリベンジです。
ということで、スケジュールは前回と同じく

5:00 さだPーさん宅
7:30 湯ノ山温泉から長石尾根でアタック開始
11:00 鎌ヶ岳山頂
12:00 武平峠で昼食
14:00 御在所山頂
16:00 一ノ谷新道にて下山

天気予報では日本海側に発達した低気圧が接近しているということで、荒れ荒れの天気になるかと思ったら、気温は低いものの青空が見える登山日和。
御在所岳ロープウェイの駐車場に7:00到着。準備をして登山口には8:00到着。

鎌ヶ岳_長石谷・長石尾根登山道入り口

登山口までに沢を渡るの必要があるのですが、目の前でさいんつさんが足を滑らし沢へドボン・・・両足完全に膝下まで浸水してました。。。スパッツのおかげで浸水は微量だったようで、そのまま登山開始です。

鎌ヶ岳_長石尾根分岐地点

ここから長石尾根コースへと登っていきます。さだPーさんの事前ネット情報では、尾根まで上がればそんなに難易度は高くないんじゃないかと・・・

鎌ヶ岳_長石尾根コース1

尾根まで上がれば・・・ですか。いきなりの急登&岩場で、この冬から雪山登山を始めた(自称)初心者のさいんつさんが「初心者のくる山じゃないやろ」とクレーム連発でしたが、無視して登っていきますw

鎌ヶ岳_長石尾根コース2

(自称)初心者のさいんつさん、クレームは連発しながらもどんどん登っていきます。
最初からきついなぁ・・なんて思ってたんですが、ここなんて準備運動ということをあとで思い知ります。

鎌ヶ岳_長石尾根コース_弥一ヶ岳

標高FM802(大阪ローカル)の弥一ヶ岳で、御在所岳を見ながら一休み。

気温は低いのですが、雪が降らなかったのか雪量は少ないです。
ただ鎌ヶ岳に近づくにつれ雪が増えて、勾配も急な箇所が増えてきます。

鎌ヶ岳_長石尾根コース3

アイゼンを装着しピッケルを持って、雪の急斜面を登る(自称)初心者のさいんつさん。
お約束の「初心者を・・(略)」ももうかけ声になってきてるような気がします。

鎌ヶ岳_長石尾根コース4
[PHOTO:さだPーさん]

そういや私もピッケルをがっつり使ったのは初めてです。いいですねぇ、ピッケルをガシガシ刺しながらだと登ってる感があって楽しい。

鎌ヶ岳_長石尾根コースより御在所岳を望む

高台にあがると御在所岳が綺麗に見えます。天気はいいんですが気温は-5℃くらいと結構寒いです。

鎌ヶ岳_長石尾根コース5

鎌ヶ岳に近づくにつれ、傾斜はドンドンきつくなってきます。
ピッケルをガシッと刺し、靴を蹴り込んで足場を確保しながら登らないと、滑り落ちてしまうような斜面。
さいんつさんのアイゼンが爪の短いタイプなので、蹴り込んでも足場を作りにくいということで、階段を作る役目を私が引き受ける事に。後ろから「さすがグロ工務店、いい階段ですなぁ」などと(自称)初心者の方から応援をいただきますけど、雪に蹴り込んでいるとつま先が冷たくなってきます。うーん、ブーツと靴下もう一つ上のランクのが欲しいなぁ・・と、道具だよりな私は物欲に直結してしまいます。

急な斜面を登り切ると絶景が待っていました。

鎌ヶ岳_長石尾根コースより鈴鹿市内を望む

遠くに伊勢湾が見えます。

長石尾根コースより鎌ヶ岳を望む

そして鎌ヶ岳山頂がすぐそこに

鎌ヶ岳山頂

ほぼ予定通りのタイムで鎌ヶ岳登頂。急登に苦労しながら登ってきた(自称)初心者のさいんつさんと握手。
しばし眺望を堪能し県境稜線縦走路で御在所岳を目指します。

急な斜面を登ってきたという事は、もちろん急な斜面を降りなきゃいけないという事で・・・

鎌ヶ岳岩場を降りる隊長

岩場を降りなきゃなりません。
身の丈に合った登山を・・・が基本なんでしょうが、かなり背伸びした場所に来てしまった感が。
恐怖心ってのも少々あるんですけど、感覚麻痺してるのか降りきったら楽しいとか感じてしまいます。

鎌ヶ岳岩場を下山中

すいません、雪山5回目の(自称)初心者さんを連れてきてw

県境稜線縦走路_武平峠

スケジュール通り12:00に武平峠へ到着。
ただ、かなりの強風なので、昼食が取れそうなところまで縦走コースをはずれて降りていくことに

お昼はアルファ米でカレー

お昼ご飯はアルファ米とレトルトカレーです。一度山の上でカレー食べてみたかったんですよ。はじめてアルファ米を買ったのですが、熱湯入れて15分待たないといけないんですね。湯沸かし番長ジェットボイルで速攻お湯は沸いたのですが、15分待っている間に目の前で肉うどん食べる人や、横でガーリックトースト炙る人とか、お腹空いてるのにキツイ。

ゆっくり休憩したら県境稜線縦走路に戻り御在所岳を目指します。
風がますます強くなり、披露が蓄積した体ではふらつくような風。
そして御在所へは簡単に登らせてくれないような岩場が待っています。

県境稜線縦走路_御在所岩場

いたるところで凍結箇所があり、アイゼンをはずせない状況での岩登り
ほんと我々のレベルではギリギリですが、結構登るのは楽しいようです。

途中で腰をまげた、お婆さまとすれ違いました。この岩場をあの曲がった腰で、しかもソロでの山行に、負けれないなぁと気持ちを高めます。

県境稜線縦走路_御在所岩場2
[PHOTO:さだPーさん]

雪山始めて3年目、こんな厳しくも楽しい登山は始めてかもですね。

岩場を登り切り振り返ると、遠くに鎌ヶ岳が見えました。

県境稜線縦走路_御在所岩場より鎌ヶ岳を望む

ずいぶん歩いてきたなぁ、でも御在所岳まではもう少しです。

倒れ込むさいんつさん

(自称)初心者のさいんつさんも、_| ̄|○こんな感じになっていましたw

ちょっと遅れて14:15御在所岳に到着。山頂へはちょっとコースはずれて登らないといけないのですが、さいんつさんが結構体力の限界っぽいのでスルーします。

御在所岳_氷瀑

時間的には問題ないのですが、体力的なことも考えてロープウェイでエスケープという選択もありです・・・が、さいんつさんが突然走り出したり、まだまだ元気っぽいのでエスケープは却下、当初の予定通り一ノ谷新道にて下山することにしました。

一ノ谷新道に入ってすぐに「中級者以上」の看板が・・・さだPー隊長いわく「登山マップには危険マークがなかった」とのこと

御在所岳_一ノ谷新道1

えぇ、危険ではない?ですね

御在所岳_一ノ谷新道2

登りでざんざん鎖場で四苦八苦してきたのに、帰りも鎖場の連続です。
(自称)初心者のさいんつさんの「初心者を・・・」叫びが、御在所の空に響きわたります。

登りはなんとか大丈夫でしたが、この一ノ谷新道の下りは結構足にきました。
今シーズンになって、下山時に膝が痛くなるんですよね。どうやら筋肉の不足みたいですが、歩き方にも大いにあるようです。今回は膝サポーターを新規投入し、なんとか持ちこたえましたが、歩き方は今後の課題ですな。

御在所岳_一ノ谷新道_まったけ岩

疲れ切ったところに、ほんわか気分となる「まったけ岩」登場。

予定より少々遅れるも16:30位に下山。17:00には駐車場に到着し湯ノ山温泉のグリーンホテルで、疲れを癒し体を温めて帰りました。

9時間に渡る充実した山行で、すごく達成感を味わう事が出来ました。
(自称)初心者ながらも、すべてのスケジュールをこなしたさいんつさんに拍手です。

2月は仕事で忙しいんで、何回いけるか分かりませんが、まだまだ雪山楽しみたいですね。
お疲れさまでした、ありがとうございました

鎌ヶ岳〜御在所_縦走ルート



January 24, 2013

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

レッドポイントライトジャケット

ノースフェイスのレッドポイントライトジャケットを買いました。

前から昼食時になどに羽織る、薄手のジャケットが欲しかったんですね。
今シーズンは買うつもりは無かったのですが、楽天で30%オフ+ポイント10倍なんて魅力的なお店があるから・・・つい

ジャケットの中綿には、ダウンと化繊(ポリエステル)という2つの素材があり、総じてダウンジャケットと呼んでる場合が多かったりします。

ネットにいろいろ解説がありますが

ダウンは、保温力高く、コンパクトに収納できるも、値段は高く湿気や水濡れに弱くて、手入れが面倒
化繊は、保温力・収納もダウンより落ちるが、値段は安く湿気や水濡れに強くて、手入れが楽

ということのようです。

購入したレポラジ(長いので省略w)は、化繊のジャケットなのですが、新素材の「サーモボール」というポリエステルの繊維を小さいボールみたいにカールさせたものが無数に入っています。化繊だけどダウン並の暖かさが売りらしいです。
着てみると確かに暖かい。薄いTシャツとレポラジだけ着て家の外(7℃くらい)に出てみましたが全然平気。
薄いけどうまくデッドエアを貯め込んでいるようです。

今は雪山の昼食時には3年前に買ったモンベルのライトアルパインダウンジャケットを使っています。ものすごく暖かいのですが結構かさばります。ザックの容量もそんなに余裕が無いのでちょっとでも荷物が減らせれば・・・と
スタッフバッグに収納し比べてみました

スタッフバック収納時比較

そんなに変わらないですねw
さすがEXグースダウン(800FP)です。化繊のレポラジは折りたたんでもそんなに体積が変わりませんが、ライトアルパインダウンジャケットのほうは、かなり体積が小さくなります。これはダウンならでは。


水濡れに強いといっても、そんな荒天のなか山行する機会があるのか?湿気に強いからミドルレイヤーとして着るほどの寒い高山に登るのか?など、私の登山レベルでは必要ないスペックですが、登山グッズはオーバースペックなものほど物欲がそそられるのですw

春先の普段着としても使えるし、山以外にも着まくります。


January 20, 2013

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

鎌ヶ岳_長谷谷コース2
[PHOTO:さだPーさん]

さだPーさんと、関西百名山・鈴鹿セブンマウンテンのひとつ鎌ヶ岳へ行ってきました。

前日にメールで来たタイムスケジュールでは

5:00 さだPーさん宅
7:30 湯ノ山温泉から長石尾根でアタック開始
11:00 鎌ヶ岳山頂
12:00 武平峠で昼食
14:00 御在所山頂
16:00 一ノ谷新道にて下山

と、なかなかガッツリな縦走スケジュール。
最近の登山では持ち込まない、アミノ酸グッズなどもザックに入れていざ出発。
3:50 いつものようにマクドで、ダブルチーズバーガーLLセットで有り余るカロリーを補給。
5:00さだPーさんのプジョーに乗換え出発。7:20ロープウェイの駐車場を出発、8:00登山口到着と・・・ここまではスケジュール通り。

長石尾根と長石谷のルートが分岐するところで、当初予定していた長石尾根にはトレースがありません。
長石谷の方には前日のトレースが残っており、初めての山ということで、コースタイムは伸びますがトレースの安心感を優先し長石谷コースを登ることにしました。

テクニック初級クラスの我々には、身の丈ギリなコースだったようです。

鎌ヶ岳_プチクライミング

両手をつかわないといけない場面もいきなり有ったり

鎌ヶ岳_プチトラバース

雪で濡れた岩肌をトラバースしたり

コース名の通り谷を登っていくルートで、沢を幾度となく渡りながらの登山です。
人生・人間ともにバランスの悪い私は、こういう沢を渡るのは苦手なんですよね・・・
沢の岩には雪が載っているし、なかなか経験ないので大変です。隊長が目の前で膝下くらいまで浸かるのを目撃しましたw
まぁ、私は下山時に沢の上で完全にバランス崩して、寒中水泳しそうになったのですが。

鎌ヶ岳_長谷谷コース_沢のぼり

積雪が少ないうちは順調に登ってきたのですが、谷ということで風の通り道になっており、風は強いわ巻き上がる雪で吹雪状態だわ、条件は悪くなるばかり

鎌ヶ岳_長谷谷コース_ラッセルちゅう2
[PHOTO:さだPーさん]

膝下ラッセルくらいなら良かったのですが、積雪はどんどん深くなります。
とはいえ、通常の登山ルートなら踏み固めれば、なんとか進めたかもしれません。

残念ながら沢の上に新雪が積もっているので、踏み固めてもズボっと抜け雪風呂に埋もれます。
さだPーさんとの体重差(約20kgでしょうかw)が影響しているのか、さだPーさんが踏み固めたあとを私が踏むとズボっと抜け落ちますw

スノーシュー無いと無理っす
[PHOTO:さだPーさん]


こんな状態になると、つぼ足ではぜんぜん進みません。
ラッセルというか雪かきすると、沢の落とし穴or岩・・・そんな状態が1時間以上も続きます。

鎌ヶ岳_長谷谷コース_ラッセルちゅう

こりゃスノーシューでもないと無理と判断し撤退です。
携帯のGPSログを見ると、7〜8合目付近といったところでした。

風の弱いところまで下山し昼食。

ジェットボイルでおでん

スーパーで買ったおでんをジェットボイルで温めるだけの簡単昼食ですが、これが泣けるくらい美味しくない。おでんはコンビニが一番っすな。

せっかく詳細なタイムスケジュールを作ったにも関わらず、縦走はおろか鎌ヶ岳にも登頂できず完全敗退。
トレースが無くても積雪が少なそうな尾根コースを選択していれば登れたかもしれませんが、また今シーズン中にリベンジしに来ようということで、温泉入って彩華ラーメン食べて帰宅

ポチっとはしませんでしたが、ネットでスノーシューを物色して就寝しました。


January 13, 2013

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場



ブラックダイヤモンドのコンパクター スキーポールを買いました。
スキーポールといっても、私はスキーをしないので、もちろん雪山用のトレッキングポールとしてです。

2年間はモンベルのアルパインポールを使っていたのですが、前回の登山で石突きの部分がぶっ飛んでしまい、修理して使ってもよかったのですが、シャフトを回して長さの調整をするタイプが、好きじゃないので買い換えることにしました。

物色していると
LEKIのSPDサーモライトXLや、シナノのFast-BC CARBONなんかが欲しかったのですが、どっちもお高い・・・

色々探して見つかったのが、コンパクターでした。
楽天で去年のモデルが30%引きで売っており、ポイント使えば持ち出しは少ないのでポチっと。

夏用のストックが、ブラックダイアモンドのディスタンスFLなので、これで通年Zポールとなりました。
別にこだわっているわけではないんですけどねw


January 05, 2013

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

山上ヶ岳_お花畑

大峰山系の山上ヶ岳に、さだPーさん、ニックさんと行ってきました。
昨年、好天に恵まれながらも、トラバース箇所で撤退した山で、雪山二度目のチャレンジとなります。

自宅を4:00に出発、マクドでエネルギーを補給しながらさだPーさんを拾って、ニックさんのレガシィに乗り換えて6:40登山口すぐの駐車場に到着です。7:00ころ日の出を迎え明るくなると、去年ほどの快晴では無いにしろ、そこそこいい天気で気分も高まります。

山上ヶ岳_登山口

7:10登山開始です。

山上ヶ岳_女人結界を超える

[PHOTO:さだPーさん]

山を聖域とし修行の場として宗教上の理由から「女人禁制」となっているので女人結界が有ります。ただしこの結界を超えるこのおっさんは、女人のみだらな欲で満ちあふれているかもしれません。

と、冗談はさておき寒いです。腕時計の温度計は-5℃を下回っています。
雪の量は多くないのですが、凍結しているところもあり、足下に注意しながら登っていきます。

山上ヶ岳_氷瀑

滝が凍結していました。

山上ヶ岳_氷瀑その2

こんな大きなつららというか、氷瀑というか、、、とにかく立派です。

山上ヶ岳_氷瀑と変なおっさん

[PHOTO:さだPーさん]

せっかくなので、肩を組んで記念撮影をしてみましたw

気温は低いですが風もなく、順調に登山を楽しんできます。
突如現れる絶景や樹氷が登山者の目を楽しませてくれます。

山上ヶ岳登山道からの眺望

山上ヶ岳_霧氷

と・・・歩みは順調で、いくつかの茶屋を過ぎて洞辻茶屋に到着。このあたりから急に風が強くなり、顔に冷気が突き刺さります。
去年の撤収ポイントは、あまりの雪量の差で、どこなのかも分からないまま通過。
積雪の多さで、山の難易度というのは全然変わってきます。

遠くを見る2人

写真をパシャパシャ撮りながら登っていると、現れました修行の場「西の覗き」

山上ヶ岳_覗き

こんな断崖絶壁の上から、身を乗り出しての修行。
修行を重ねれば、この身に宿る物欲も消え失せるのだろうか・・・・
私は無理ですが、興味のある方は大峯山山上ヶ岳 山伏修行一日入門(リンク先:天川村HP)というのが有りますのでいかがですか。

覗きはしませんでしたが、西の覗きからの眺望は凄いスケールでした。

山上ヶ岳_覗きからの眺望

山上ヶ岳_覗きからの眺望その2


覗きをこえて、修行僧の宿舎である龍泉寺宿坊に近づく頃にまた強風が

山上ヶ岳_強風

舞い散る雪が寒い寒い・・・

山上ヶ岳_霧氷その2

山上ヶ岳_龍泉寺宿坊

宿坊をこえると、山頂にある大峰山寺はすぐそこです。

山上ヶ岳_大峰山寺

大峰山寺に入ろうとすると、門の横に「身口意三業を整え参入召されよ」という文字が・・・
欲関連は整えにくいですが、ともかくそういう場なんだということで、心引き締め門をくぐります。

10:30登頂。写真撮りながらのスローペースでしたが、去年撤退してる山だけに登ったという充実感は有りました。
お花畑という見晴らしの良いところからは

山上ヶ岳より稲村岳と大日山

稲村岳と大日山がどどーんと目の前に、遠くに八経ヶ岳も見えます。

山上ヶ岳_お花畑の霧氷

霧氷も素晴らしかったです。

朝ご飯が早かったので、メンバー全員空腹で倒れそうだということで、洞辻茶屋までダッシュで戻り昼食タイム。

山上ヶ岳_お昼ご飯ボロネーゼ

ここは、茶屋のベンチを利用して、ゆっくり食事が出来るので、久しぶりにジェットボイルでパスタを茹でて、ボロネーゼソース(もちレトルト)とからめてみました。

目の前で、新品のフライパンを持ってきて焼き肉したり、焼きそば作ったりしている、ちょっと変わった人がいましたが、詳細はそのかたのレポをご参照くださいw

下りはニックさんが、秋名の下りをトレノで駆け下りる早さに、ヒイヒイいいながらついていき13:20下山。

洞川温泉で体を暖めたあとは、正月休みでお目当ての食べ物屋をスルーされまくり、大和高田の丸源でラーメンを食べて解散となりました。


2013年の登り初めは最高の登山となりました。
今年一年無事に楽しい登山ができますように・・・



January 02, 2013

■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

ペツル_スノーウォーカー

明けましておめでとうございます。2013年一発目の物欲日記です。

ペツルシャルレ(PETZLcharlet)のピッケルスノーウォーカーを買いました。
雪山登山を始めて2シーズン、ピッケルを買わずにストックで登ってきましたが、急登の場面やトラバースする時など、やっぱり有った方がいいですしねぇ

物欲が高まったときに、モンベルからグレイシャーが発売になるという事を聞き、シンプルなデザインとお手頃な価格ということで予約を入れました。発送は12月下旬になるというアナウンスがあり、待っていたのですが12/27になっても連絡がない。
少々短気なところがある私は、もう待ってらんないということで予約をキャンセルし、別のピッケルを探してみました。(どうやら12/29発送だったらしく、ほんと微妙なタイミング・・・)

見つけたのが、このスノーウォーカーです。名前がいいですねw
アルミのシャフトにオレンジのアクセントがカッコイイ。ヘッドも大きめでいいし、重量もお値段もお手頃です。

縦走用ピッケルということで、ブレード・ピックともに鋭くありませんが、低山雪山メインなのでこれで十分かな。


記事検索
  • ライブドアブログ