June 2013
June 30, 2013
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

武奈ヶ岳も積雪期に3回、無雪期に1回と、もう5回目になります。
御殿山コースは飽きてしまったので、今回はイン谷口から青ガレ〜金糞峠経由のコースです。
5時過ぎに茨木駅にてニックさんにピックアップしてもらって6時過ぎに登山口付近へ到着。

登山届けを書いて出発です。
しばらくはゆるやかな登り坂ですが・・・

そこそこ険しくなります。まぁ、御殿山コースの序盤の急登に比べればたいしたことありません。
沢沿いに登っていくので暑いながらも気持ちいいです。

こちらのコースの難所「青ガレ」です。
まぁ、無雪期なら特に問題ないです。下りや積雪期はちょっとねー

鈴鹿山脈かよと思えるような、岩がゴロゴロの登りです。同じ武奈ヶ岳でもコースが違うとこうも違うんですね。

途中、かなり曇ってきて、霧にまみれたり雨が降りそうな気配もありましたが

なんとか登頂。霧でなーんも見えない&強風で寒いくらいなので、おにぎりをお腹に入れたらとっとと下山開始。

帰りは気分を変えるために別ルート。青ガレの下りがイヤだったとかではないようですw

北比良峠からもやった琵琶湖を眺めて一服。
その後は、ゴロゴロ道を延々下ります。サポーターしていたけど、右の膝が痛くなってきちゃいましたね。もっと歩いて膝鍛えないと・・・
温泉入って、ココイチでカレー食べて楽しい一日でした。

武奈ヶ岳も積雪期に3回、無雪期に1回と、もう5回目になります。
御殿山コースは飽きてしまったので、今回はイン谷口から青ガレ〜金糞峠経由のコースです。
5時過ぎに茨木駅にてニックさんにピックアップしてもらって6時過ぎに登山口付近へ到着。

登山届けを書いて出発です。
しばらくはゆるやかな登り坂ですが・・・

そこそこ険しくなります。まぁ、御殿山コースの序盤の急登に比べればたいしたことありません。
沢沿いに登っていくので暑いながらも気持ちいいです。

こちらのコースの難所「青ガレ」です。
まぁ、無雪期なら特に問題ないです。下りや積雪期はちょっとねー

鈴鹿山脈かよと思えるような、岩がゴロゴロの登りです。同じ武奈ヶ岳でもコースが違うとこうも違うんですね。

途中、かなり曇ってきて、霧にまみれたり雨が降りそうな気配もありましたが

なんとか登頂。霧でなーんも見えない&強風で寒いくらいなので、おにぎりをお腹に入れたらとっとと下山開始。

帰りは気分を変えるために別ルート。青ガレの下りがイヤだったとかではないようですw

北比良峠からもやった琵琶湖を眺めて一服。
その後は、ゴロゴロ道を延々下ります。サポーターしていたけど、右の膝が痛くなってきちゃいましたね。もっと歩いて膝鍛えないと・・・
温泉入って、ココイチでカレー食べて楽しい一日でした。
June 28, 2013
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

出張は1泊が多いので、手持ちのバッグで不便はないのですが、来月3泊の出張があったり、前々からキャリーケースが欲しかったので買いました。
買ったのはノースフェイスのローリングサンダーSです。
機内持ち込みサイズで、ソフトケースを探していたら、これを見付けました。
ハードケースは出張より旅行っぽいイメージがして、落ち着いたソフトケースは完全ビジネスなイメージを受けるものが多いので、旅行でもビジネスでも無くレジャーっぽいこれにしましたw

ハンドルと車輪が赤いところが気に入っています。
お値段そこそこするので、購入を悩んでいたのですが、奥さんから「父の日のプレゼントでいいよ」という神の声があり、家計で買ってもらいました。ありがとー
これで次の出張が楽しみになりました。

出張は1泊が多いので、手持ちのバッグで不便はないのですが、来月3泊の出張があったり、前々からキャリーケースが欲しかったので買いました。
買ったのはノースフェイスのローリングサンダーSです。
機内持ち込みサイズで、ソフトケースを探していたら、これを見付けました。
ハードケースは出張より旅行っぽいイメージがして、落ち着いたソフトケースは完全ビジネスなイメージを受けるものが多いので、旅行でもビジネスでも無くレジャーっぽいこれにしましたw

ハンドルと車輪が赤いところが気に入っています。
お値段そこそこするので、購入を悩んでいたのですが、奥さんから「父の日のプレゼントでいいよ」という神の声があり、家計で買ってもらいました。ありがとー
これで次の出張が楽しみになりました。
June 26, 2013
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

買って以来出番の少ないEOS Mを持って出張に行ってきました。
初日は川崎駅近くの会社で打合せ。先月来たときには気付かなかったのですが、なかなかディープな繁華街ですね。パチスロ屋さんも多くて誘惑が多くて大変です。
打合せを済ませたら、支社のある赤羽に移動して、早めにホテルへチェックイン。
エキュートで使えるお買い物券付き宿泊プランだったので、それを利用して晩ご飯代を節約節約、お小遣いサラリーマンにはこういうの大事です。
エビフライ入っているのに、とんかつソースしか付いてないって酷いよ・・・とんかつ和幸。エビフライは絶対タルタルソースでしょ。

ホテルの窓から赤羽駅前を、ジオラマフィルターで撮影

支社で仕事を済ませたら、若干の寄り道を経て早めに羽田空港へ到着。
フライトまで時間があったので、まぁ今後利用することもなさそうな国際線ターミナルをウロウロ散策。


和のテイストが溢れるお土産ストリートがあったり、オブジェがあったり

あじさいも綺麗に咲いていました。

暇つぶし用なのか、本格的なスロットカーコースが有り、子どもが遊んでいる横で、ツナギを来たおにーさんが熱い実況をしていました。
観客に見立てたのか、コーナーごとに数々のフィギアが置いてあるのには笑えましたw
EOS Mに22mmって軽くていいですねぇ。ステッピングモーターのジーコジーコAFが残念ですが、リリースされるファームに期待ですな。

買って以来出番の少ないEOS Mを持って出張に行ってきました。
初日は川崎駅近くの会社で打合せ。先月来たときには気付かなかったのですが、なかなかディープな繁華街ですね。パチスロ屋さんも多くて誘惑が多くて大変です。
打合せを済ませたら、支社のある赤羽に移動して、早めにホテルへチェックイン。
エキュートで使えるお買い物券付き宿泊プランだったので、それを利用して晩ご飯代を節約節約、お小遣いサラリーマンにはこういうの大事です。
エビフライ入っているのに、とんかつソースしか付いてないって酷いよ・・・とんかつ和幸。エビフライは絶対タルタルソースでしょ。

ホテルの窓から赤羽駅前を、ジオラマフィルターで撮影

支社で仕事を済ませたら、若干の寄り道を経て早めに羽田空港へ到着。
フライトまで時間があったので、まぁ今後利用することもなさそうな国際線ターミナルをウロウロ散策。


和のテイストが溢れるお土産ストリートがあったり、オブジェがあったり

あじさいも綺麗に咲いていました。

暇つぶし用なのか、本格的なスロットカーコースが有り、子どもが遊んでいる横で、ツナギを来たおにーさんが熱い実況をしていました。
観客に見立てたのか、コーナーごとに数々のフィギアが置いてあるのには笑えましたw
EOS Mに22mmって軽くていいですねぇ。ステッピングモーターのジーコジーコAFが残念ですが、リリースされるファームに期待ですな。
June 23, 2013
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

曇りの予定がしとしと雨が降って、家でゴロゴロ・・・
お隣さんから剪定したあじさいをいただいたので、スナップ撮って暇つぶし

ギュウギュウに詰まってますね

まんなかだけー

曇りの予定がしとしと雨が降って、家でゴロゴロ・・・
お隣さんから剪定したあじさいをいただいたので、スナップ撮って暇つぶし

ギュウギュウに詰まってますね

まんなかだけー
June 22, 2013
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

ソーシャル系のセミナーを受けに東京へ行ってきました。カメラをコンデジに買い換えたので、せっかくだからと持って行くも金曜日は大雨・・・撮ったのは宿泊先の秋葉原でみた何とも言えない看板だけですw

土曜日は朝からいい天気。朝から賑わっている秋葉原を横目に大手町にある日経新聞東京本社へ。
グループディスカッション形式のセミナーだったのですが、私のテーブルは自分以外都会の綺麗なお姉さん。田舎もんのおっさんには緊張して全然話せませんってw

お姉さんと話すのは苦手なので、お昼も1人でセミナールームに引きこもっていました。
セミナー終了したら羽田空港へ移動。フライトまで少々時間があったので、空港内をウロウロ


かなりリアルな福原愛さんの人形がありました。セオリー通りまつげにピンを合わせたつもりが、全然ピンが来てませんでした。RX1のAFなかなかうまく使えないなぁ(下手ともいう)

展望エリアに出ると、今月からフライトを再開した787が偶然にも6機停留していました。写真では入りきっていませんが、なかなかの景色でした。伊丹〜羽田間は微妙な時間のフライトなので、まだ乗ったことありませんが、来月予約入れてるので乗るのが楽しみです。
RX1で夜撮ったことなかったので、伊丹に到着後展望デッキから撮ってみました。

ISO1000を上限にしたらSSは1/3秒。柵に手を押しつけて撮ってみました。
結構細かいとこまで綺麗に撮れていたので、三脚持って夜の散歩なんかしてみたいなー

ソーシャル系のセミナーを受けに東京へ行ってきました。カメラをコンデジに買い換えたので、せっかくだからと持って行くも金曜日は大雨・・・撮ったのは宿泊先の秋葉原でみた何とも言えない看板だけですw

土曜日は朝からいい天気。朝から賑わっている秋葉原を横目に大手町にある日経新聞東京本社へ。
グループディスカッション形式のセミナーだったのですが、私のテーブルは自分以外都会の綺麗なお姉さん。田舎もんのおっさんには緊張して全然話せませんってw

お姉さんと話すのは苦手なので、お昼も1人でセミナールームに引きこもっていました。
セミナー終了したら羽田空港へ移動。フライトまで少々時間があったので、空港内をウロウロ


かなりリアルな福原愛さんの人形がありました。セオリー通りまつげにピンを合わせたつもりが、全然ピンが来てませんでした。RX1のAFなかなかうまく使えないなぁ(下手ともいう)

展望エリアに出ると、今月からフライトを再開した787が偶然にも6機停留していました。写真では入りきっていませんが、なかなかの景色でした。伊丹〜羽田間は微妙な時間のフライトなので、まだ乗ったことありませんが、来月予約入れてるので乗るのが楽しみです。
RX1で夜撮ったことなかったので、伊丹に到着後展望デッキから撮ってみました。

ISO1000を上限にしたらSSは1/3秒。柵に手を押しつけて撮ってみました。
結構細かいとこまで綺麗に撮れていたので、三脚持って夜の散歩なんかしてみたいなー
June 09, 2013
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

さいんつさん一家と、朝一で万博公園へ遊びに行きました。
梅雨のきせつで大きなイベントもなかったのか、遊具はガラガラで子供たちも楽しんでいましたが、暑さに負けてすぐに日陰で砂遊びに変わっていました。
子供が遊んでいる合間をみて、あじさい祭が開催されていたので見に行ってみましたが、まだまだ咲いているのも少なくこれからって感じでした。あじさいは雨の日に改めて撮りにきたいなーなんて


一旦帰宅した後、さいんつさん、さだP−さん、ニックさんと心斎橋で待ち合わせて、夜の部の飲み会開始です。
つかみは、先日晴れてニートになられたニックさんの会社の話でしたが、ニートといえど、このメンバーの中ではダントツに金回りが良さそうなので、羨ましいとしか思えませんw
さいんつさんが勘違いをして、梅田で待っているというハプニングがあり遅れて合流するも、いつものカメラ、登山、F1などのトークで盛り上がりました。
電卓を片手に、いままでカメラ関連に突っ込んだ金額ランキングが行われましたが、ありがたいことに優勝をいただきましたw


2次会はバーになだれ込み、わりと豪遊して帰宅。

さいんつさん一家と、朝一で万博公園へ遊びに行きました。
梅雨のきせつで大きなイベントもなかったのか、遊具はガラガラで子供たちも楽しんでいましたが、暑さに負けてすぐに日陰で砂遊びに変わっていました。
子供が遊んでいる合間をみて、あじさい祭が開催されていたので見に行ってみましたが、まだまだ咲いているのも少なくこれからって感じでした。あじさいは雨の日に改めて撮りにきたいなーなんて


一旦帰宅した後、さいんつさん、さだP−さん、ニックさんと心斎橋で待ち合わせて、夜の部の飲み会開始です。
つかみは、先日晴れてニートになられたニックさんの会社の話でしたが、ニートといえど、このメンバーの中ではダントツに金回りが良さそうなので、羨ましいとしか思えませんw
さいんつさんが勘違いをして、梅田で待っているというハプニングがあり遅れて合流するも、いつものカメラ、登山、F1などのトークで盛り上がりました。
電卓を片手に、いままでカメラ関連に突っ込んだ金額ランキングが行われましたが、ありがたいことに優勝をいただきましたw


2次会はバーになだれ込み、わりと豪遊して帰宅。
June 05, 2013
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

EF-M18-55、EF-M22にレンズフードを買いました。
18-55のほうはキャノン純正EW-54、22のほうは外品のライカ風レンズフードにしました。
特に遮光を目的としたわけではなく、ほぼ見た目のために購入ですw
18-55にはプロテクトレンズを付けていますが、やはりフードが無いとフィルターむき出しは結構怖いです。22はフィルター無しなのでレンズ保護を兼ねています。
EW-54はかなりコンパクトなので、使わないときに逆にしておけば、全然邪魔になりません。
22のライカ風フードは、フィルターのネジに装着します。付けてみるとまるで純正みたいにぴったり。質感も悪くないので見た目はかなりよくなります。

この似たようなライカ風のレンズフード。
左が今回980円で買ったもの、右がRX1を買ったときに勢いで買ったソニー純正品LHP-1お値段13,230円なり・・・
純正品は高いってのは理解してても、このフードに1万円オーバーってのは流石に高すぎって思いますね、勢いで買ってしまいましたが。
EF-Mマウントの広角レンズの噂も出ているので、EOS Mの今後が楽しみですね。
もう噂になってたことすら忘れそうな、AFのファームアップ来てくんないかな。

EF-M18-55、EF-M22にレンズフードを買いました。
18-55のほうはキャノン純正EW-54、22のほうは外品のライカ風レンズフードにしました。
特に遮光を目的としたわけではなく、ほぼ見た目のために購入ですw
18-55にはプロテクトレンズを付けていますが、やはりフードが無いとフィルターむき出しは結構怖いです。22はフィルター無しなのでレンズ保護を兼ねています。
EW-54はかなりコンパクトなので、使わないときに逆にしておけば、全然邪魔になりません。
22のライカ風フードは、フィルターのネジに装着します。付けてみるとまるで純正みたいにぴったり。質感も悪くないので見た目はかなりよくなります。

この似たようなライカ風のレンズフード。
左が今回980円で買ったもの、右がRX1を買ったときに勢いで買ったソニー純正品LHP-1お値段13,230円なり・・・
純正品は高いってのは理解してても、このフードに1万円オーバーってのは流石に高すぎって思いますね、勢いで買ってしまいましたが。
EF-Mマウントの広角レンズの噂も出ているので、EOS Mの今後が楽しみですね。
もう噂になってたことすら忘れそうな、AFのファームアップ来てくんないかな。