デジカメ
September 07, 2009
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
週末は二人目が生まれてハッピーな、元蒼いセリカ乗りさんの家にお邪魔してきました。
生まれたての子供(新生児)は、乳児にも幼児にもない特別な何かを感じますね。
うちの奥さんも感激していましたが、3人目の計画は無しの方向でw
その時に2児の父親同士、今後の趣味のあり方について、熱く語っていました。
いくらデジタルビデオカメラで撮っても、そのあと見る事なんて無いに等しい
思い出残すなら、やっぱり写真だ!
でもコンデジの画質ではダメだ、やっぱりデジイチでないと!
と、両方の奥さんに聞こえるようにアピールしていたのですが、全く興味が無いようで無視され続けていましたw
ざっと見た感じで候補は3つ
信者ですからとりあえずの
SONY α380L
フルタイムAFを搭載し動画に強い
Panasonic LUMIX GH1
やっぱりカメラメーカーは外せないってことで
Canon EOS Kiss X3
価格でいうと、ちょっとLUMIXが高いので候補からは外れそうな感じです。
HDビデオカメラとしても使えそうですけど、ムービーはオマケ程度でいいような気がしますので・・・
αとEOSならズームレンズセットや付属品を入れても10万円切りそうですし、EOSはキャッシュバックキャンペーンが魅力です。
でも、色々見ているとNikonのD3000とか、ペンタックスのK-7とかも気になったり
露出や絞りの意味も知らないカメラ初心者が、スペックから入るなんて・・・なんか違う気もしますが
何でもカタチから入るタイプなのでw
長女の運動会までには買ってしまいたいところです。
週末は二人目が生まれてハッピーな、元蒼いセリカ乗りさんの家にお邪魔してきました。
生まれたての子供(新生児)は、乳児にも幼児にもない特別な何かを感じますね。
うちの奥さんも感激していましたが、3人目の計画は無しの方向でw
その時に2児の父親同士、今後の趣味のあり方について、熱く語っていました。
いくらデジタルビデオカメラで撮っても、そのあと見る事なんて無いに等しい
思い出残すなら、やっぱり写真だ!
でもコンデジの画質ではダメだ、やっぱりデジイチでないと!
と、両方の奥さんに聞こえるようにアピールしていたのですが、全く興味が無いようで無視され続けていましたw
ざっと見た感じで候補は3つ
信者ですからとりあえずの
SONY α380L
フルタイムAFを搭載し動画に強い
Panasonic LUMIX GH1
やっぱりカメラメーカーは外せないってことで
Canon EOS Kiss X3
価格でいうと、ちょっとLUMIXが高いので候補からは外れそうな感じです。
HDビデオカメラとしても使えそうですけど、ムービーはオマケ程度でいいような気がしますので・・・
αとEOSならズームレンズセットや付属品を入れても10万円切りそうですし、EOSはキャッシュバックキャンペーンが魅力です。
でも、色々見ているとNikonのD3000とか、ペンタックスのK-7とかも気になったり
露出や絞りの意味も知らないカメラ初心者が、スペックから入るなんて・・・なんか違う気もしますが
何でもカタチから入るタイプなのでw
長女の運動会までには買ってしまいたいところです。
September 16, 2008
■■■ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
弟夫婦が引越しを機に、液晶テレビやエアコンを買いたいとの事で、ヤマダ電機まで連れて行きました。※弟はレクサスGS買うまで中途半端な車は買いたくないらしいですw
弟がクーラーの商談に入って暇なので店内をウロウロしていると、前から加入を考えていたeo光が、新規加入で本日の買い物より10,000円割引というキャンペーンをやっていました。
どうせヤフーBBから乗り換えるつもりでしたし、弟の買い物に割引を付けてやると言う寛大な気持ちも持っていないので、奥さんにずっと買い替えを訴えていて却下されていたデジカメ購入を、家計を当てにせず自己資金で購入することにしました。
で、買ったのがオリンパス μ1060 (エメラルドグリーン)

浅田姉妹がテレビCMをしているカメラです。
若干ソニー信者なので、新型のCyber-shotDSC-T77も気になったのですが、今回は光学ズームにこだわってみました。
以前に子供のリトミック発表会の時に、光学3倍ズームでは全然寄ることが出来ずに、光学5倍以上のデジカメが欲しかったのです。
現在使っているFinePix F406も、購入後2年経っていて廉価版だったので、フォーカスは遅いし不満が多かったので、今回はかなりのスペックアップとなりました。
F460とμ1060の差
有効画素数 513万 ⇒ 1000万
光学ズーム 3倍 ⇒ 7倍
ISO最高感度 400 ⇒ 6400
手振れ補正 無し ⇒ 有り
店頭価格 38,800円から、eo光加入割引で-10,500円、ポイント25%(7,075)の実質21,000円
パソコンとかも安くなっていますが、デジカメも凄く安くなってきていますね。
早速使ってみましたが、起動もフォーカスも早いし、7倍の光学ズームには満足。
メディアはxD-ピクチャーカードなんですけど、付属のアダプター使用でmicroSDHCカードにも対応します。
FinePix F406がxDピクチャーカードだったんですけど、64MBという内蔵メモリクラスの容量なので、思い切って意味も無くmicroSDHCの8GBをヤフオクで落札w
何でも大容量なものを買ってしまうのは、ちょっと痛いヒトですねw
弟夫婦が引越しを機に、液晶テレビやエアコンを買いたいとの事で、ヤマダ電機まで連れて行きました。※弟はレクサスGS買うまで中途半端な車は買いたくないらしいですw
弟がクーラーの商談に入って暇なので店内をウロウロしていると、前から加入を考えていたeo光が、新規加入で本日の買い物より10,000円割引というキャンペーンをやっていました。
どうせヤフーBBから乗り換えるつもりでしたし、弟の買い物に割引を付けてやると言う寛大な気持ちも持っていないので、奥さんにずっと買い替えを訴えていて却下されていたデジカメ購入を、家計を当てにせず自己資金で購入することにしました。
で、買ったのがオリンパス μ1060 (エメラルドグリーン)

浅田姉妹がテレビCMをしているカメラです。
若干ソニー信者なので、新型のCyber-shotDSC-T77も気になったのですが、今回は光学ズームにこだわってみました。
以前に子供のリトミック発表会の時に、光学3倍ズームでは全然寄ることが出来ずに、光学5倍以上のデジカメが欲しかったのです。
現在使っているFinePix F406も、購入後2年経っていて廉価版だったので、フォーカスは遅いし不満が多かったので、今回はかなりのスペックアップとなりました。
F460とμ1060の差
有効画素数 513万 ⇒ 1000万
光学ズーム 3倍 ⇒ 7倍
ISO最高感度 400 ⇒ 6400
手振れ補正 無し ⇒ 有り
店頭価格 38,800円から、eo光加入割引で-10,500円、ポイント25%(7,075)の実質21,000円
パソコンとかも安くなっていますが、デジカメも凄く安くなってきていますね。
早速使ってみましたが、起動もフォーカスも早いし、7倍の光学ズームには満足。
メディアはxD-ピクチャーカードなんですけど、付属のアダプター使用でmicroSDHCカードにも対応します。
FinePix F406がxDピクチャーカードだったんですけど、64MBという内蔵メモリクラスの容量なので、思い切って意味も無くmicroSDHCの8GBをヤフオクで落札w
何でも大容量なものを買ってしまうのは、ちょっと痛いヒトですねw
- ブログネタ:
- ■◆■何でも書いちゃえ■◆■ に参加中!